宮崎ツーリング2日目(帰路編)

ツーリング
03 /30 2017

初日は見事に晴れきった宮崎を走ることができました。


前回間に合いませんでしたがこんな瞬間も。
宮﨑106
宮崎空港近くの有料道路で、アンダーパスを抜けたちょうどその時に着陸便が真上を通りました。
動画からの切り出しで広角寄りの為まあまあの距離に見えますが、実際は目の前の感覚でした(^_^;)

いい歳した大人が
「うお、すごくね?」
「ヤバいよね?」

など、どっちがヤバいか分からない興奮ぶりです。



さて2日目です。

天気が午前中しかもたないみたいだったので早朝から帰る準備をします。
お土産なども買い込んで、もうメットインとリアボックスでは入りませんでした。

なので畳んでた防水バッグに入るだけ詰め込んでからリアボックス上にネットで固定。

7:30にホテルを出て一路えびの経由で人吉を目指しましたが、走り出して30分もするとほんの少しですが雨。
ちょうど給油もしたかったので、小林市のGSで給油&軒を借りて合羽を着こみます。
足元もホムセンに売ってあった「カッパの足」なる携帯長靴というもので防水します。
写真がありませんが靴底部はゴムであとは長めのビニール、サイドジップの農作業用品っぽいものですw
シフトペダルが無いスクーターだからこれでいいかなと(^_^;) 安いし



道の駅えびの。ここでもほとんど降っていません。
宮崎148
宮崎149


「合羽着てると逆に降らないよねwww」
「まあ、お守りとしてはありでしょwww」

など話しながら人吉市に到着。たしかまだ10時くらい。

せっかくだから青井阿蘇神社を参拝して帰ろうとなり駐車場に。二輪は一台もなしw
さすがに悪目立ちしすぎると思い、合羽の上は脱いで拝殿に向かうとポツリと大きな雨粒が。

「そんなに天気も持たなさそうだし参拝は手短に済ませよう」
なんて言ってるそばからかなり降りだしました。
宮﨑160


本格的に降るのは午後だからなんて思ってたらまさかの本降り。
全気象予報会社総ハズレの結果に、昨日のうちに海岸部に行っといて本当に良かったと思ったのでした。


完全防備で濡れはしないものの、決して楽しいわけではない雨中ツーリング。
あー、もう11時半かーなどと走っていると、球磨川対岸、駅のあるあたりで大量の黒煙が。
ちょうど対岸への橋があったので渡ってみると

SL人吉がちょうど駅を出るところでした。


ほんの少し先回りして撮ってみましたが電柱と電線のナイスブロックに阻まれた私です。
宮崎153


もう後は強くなる一方の雨に打たれながら休憩一箇所のみで熊本市内まで逃げ帰りました。
コンデジ取り出す余裕もなくとぼとぼ帰った道のりは、また動画にてご紹介できればと思います。


ていうか全ての予報が外れるって・・・・
ある意味ミラクル(・∀・)

勉強したこと : ネオプレン手袋も「防寒・防風」と書いてあるものは決して防水ではないということ(´;ω;`)ブワッ

↓↓ ためになる楽しいブログがたくさんあります
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



宮崎ツーの動画第一弾がやっと・・・・

ツーリング
03 /29 2017

無理やり編集したgdgd動画をアップしてみました。
まだまだ反省点だらけですが、16分くらいドブに捨ててもいいかという篤志家の方がいらっしゃったらご覧頂けると幸いです。



だんだんムービーメーカーでの作業がしんどくなってきましたw
↓↓ ためになる楽しいブログがたくさんあります
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

アクションカムの多関節用に(小ネタ)

その他
03 /27 2017

いわゆる車載動画を少しでもブレを減らして撮れないかと考えた挙句、
以前ご紹介しましたが先日よりこのようなヘルメットマウントで使用しています。
スクリュー05
スクリュー06
クイックリリースバックルからカメラハウジングまでのスクリュー(手回しネジ)は5か所。
数時間考えたのですが、僕の足りない頭では取付位置と画角の調整に最低でもこれだけ必要(^_^;)



ただこれだけあると、場所によってはスクリュー自体の長さが邪魔になったりしますし、
そもそもいろいろ飛び出しててなんか嫌だw
スクリュー01
また、多関節の弱点としてヘルメットの脱着の際アームに衝撃がかかると角度がずれるのですが、
グローブ越しにスクリュー回すのはとても面倒( TДT)






ということで何か代用できるものはないかとサイズを測ってホームセンターへ行くと
スクリュー03
このようなものが


スクリュー04
実際に取り付けましたが、見た目はすっきりして◎
むしろグローブした状態でも回せるという使用感に痺れて追加購入までしてしまいましたw



締め付けトルクも問題ないと思いますが、不安ならワッシャー一枚かませば済みますし、
多関節アームでのスクリュートゲトゲ問題にお悩みの方がいらっしゃったらぜひお試しください♪




↓↓ ためになる楽しいブログがたくさんあります
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

チキン南蛮からの~宮崎ツーリング(H29年3月)

ツーリング
03 /25 2017


ランチにチキン南蛮を食べて満腹の我々

当日の宿がある宮崎市に向けて出発します。

もちろん寄り道しながらw


まずは日向市にある馬ケ背
宮﨑069
に着いたのはいいのですが、駐車場から往復30分歩き・・・
早々に諦めました\(^o^)/
宮﨑068
怠慢にもほどがあるここからの眺めで馬ケ背終了。


続いて、
宮﨑070
願いが叶うという「クルスの海」です。よく見ると漢字の「叶」を右に90度回転させたように見えることからこう言われています。
欲深な僕が何を願ったか。とても人様には言えませんw


この後、日の駅日向でお約束のソフトクリーム休憩を挟み宮崎市へ。ちょっと寄りたいところがあったので市内の渋滞を避けるべく初めて一ッ葉有料道路へ入ります。
途中にはPAのような施設もあり、海を眺めながらの休憩をすることができます。
宮﨑080
ゆるキャラの「みやざき犬」ですw  「ひぃ」「むぅ」「かぁ」の3人(?)組で、よくイベントで見ます。

宮﨑090
左側の建物はカフェレストランです。食事をすると有料道路代を引いてくれるそうで、とてもいい方法だと感心しました。

宮﨑100
風は強かったのですが、真っ青な海でした。


一ッ葉有料道路の南線も使用し、今日の内に行っておきたかった道の駅 フェニックスに到着。
宮﨑110
宮﨑120
休日らしく、もう夕方でしたがライダーはまだ沢山。その中で異彩を放つ一台のみの荷物満載ビグスクってw

東に開けている宮崎県ですから午前中から昼までが一番景色がきれいなのは分かっていましたが、翌日の予報が午前中曇りだったのであきらめて夕方の訪問になりました。



宮﨑130
渋滞に巻き込まれながら宮崎市内になんとか明るいうちに到着&チェックイン
居酒屋さんで軽く食べて飲んでからホテルへ戻ります


明日の天候は宮﨑も熊本も15時くらいから雨。
なるべく午前中に熊本県に入れば、少し帰るには早い時間だけど雨雲に追いつかれる前に帰り着けるはず。
ちょうどホテルも満室で、朝食がいつもより早い6時スタートだからそれに合わせて食事をし、部屋に戻って準備したらチェックアウトが7:30くらい。そのままストレートに帰れば休憩しつつでも14時前には帰宅できる。

完璧!これで勝つる!

そう思ってた頃が僕にもありました。


宮﨑140
早起きの為に早寝することとします。
Zzz・・・・・・・・・



↓↓ ためになる楽しいブログがたくさんあります
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

老舗のチキン南蛮で休日ランチ

ツーリング
03 /22 2017

先週に引き続き晴天となった日曜日。
お昼にチキン南蛮を食べようとなっていたで朝からいそいそとスカブの準備をしてまだ風が冷たい7:30に出発です。

熊本市内からちょっと足を延ばして延岡市まで。

休憩無しならたったの3時間( ゚∀゚)ノ

もちろん休憩しながらなのでざっと4時間の片道ですw

インカムのスピーカーから寒いだのなんのと聞こえてきますがきっと気のせい。

南阿蘇のコンビニでコーヒー休憩を取ってから、一気に高森を越えて宮崎県突入
高千穂を抜けてから道の駅 青雲橋へ
宮﨑010
今回もしっかりと「僕らツーリング中です!」アピールの道具をリアボックス上へw
想像よりも小さくて驚いたうずらの炭火焼を眺めつつ、ここでお腹を満たすわけにはいかないと思い出して一路延岡市内へと


宮﨑030
宮﨑020
到着したのは「おぐら 大瀬店」←食べログはこちら

さすが3連休の中日です。11時の開店で我々到着は11:30だったのですが既に10組待ち(^_^;)
駐車場は満杯で、停められない車がドライバーが乗ったまま店の前に何台も。こういうとき二輪は楽ですね。

お店の方からは1時間待ちくらいと言われましたがこれはお店が安全マージンを取りすぎですw
一回転目が終われば入れるのが分かってたのでメニューを眺めつつ20分ほど待った11:50に案内されました。

宮﨑040
僕が「南ちゃんセット(ハーフちゃんぽんと胸肉の南蛮)¥1230」
妻が「特南ちゃんセット(南蛮がモモ肉になる)¥1380」
※写真は胸肉の方です。

宮﨑050
妻と南蛮を半分ずつ分けて食べ比べましたが、当初の「モモ肉にタルタルはしつこいんじゃね?」という心配はいい意味で無用でした。胸とモモ、どちらにも合う美味しいソースでした。

宮﨑060
そしてハーフちゃんぽん。これは・・・なんというか初めて食べるちゃんぽんでした(^_^;)
個人的にはちゃんぽんって
① 長崎っぽい鶏白湯や海鮮が効いた中華のちゃんぽん
② 佐賀が有名なとんこつ色が強いニンニクが存在をアピールするちゃんぽん
③ それ以外のやつ
の3つに大別されるのですが(ていうか③が適当すぎますねw)、そのどれでもありません。

ここからも個人の感想ですが、
とんこつベースなんですけどうまくまとまりすぎてて逆に特徴を感じなかったのです・・・
地元に愛され続けているメニューですからこの完成度こそが魅力なんでしょうがスミマセン。
あとは麺がラーメンっぽいというか、僕の好きなちゃんぽんの麺とはちょっと違いました。

きっと複数回食べればその魅力に僕も気付くんでしょうが、地元じゃないのでチャレンジ回数も限られる僕は、次回は南蛮やハンバーグ、エビ南蛮などにいくことになるでしょう(^_^;)



さて満腹になった我々。

このまま熊本に帰るわけがありません

だって次の日も休みだもの
天気予報複数社を見比べても
翌日の天気は12時まで曇りで降水0mmだもの

雨が降るのは15時くらいからなんだもの※大事なところなので赤にしました


ここから我々は寄り道しつつ宮崎市内へ向かうのでした。
(間隔はともかく続きます)

↓↓ ためになる楽しいブログがたくさんあります
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

一足早いお花見ツーリング(H29年3月・御立岬)

ツーリング
03 /21 2017

熊本県南部の芦北町、そこの御立岬というところで河津桜がたくさん咲いていると。
そして降水確率は0%であると。
しかも気温もぼちぼち上がるであろうと。

ならば行くしかないでしょう。

前日からいそいそと準備を始め、もちろんお約束の遠足前日症候群で遅寝早起きw

早朝からリアボックス取付などなど準備を開始して、用意が終わった妻と出発♪

混む国道3号線は避けて松橋から県道14号線へ
岬040

八代で3号線に出てから途中のコンビニで小休憩。
岬050
リアボックスの上にあるのはただの折りたたみ椅子、「パッと見地元のおじさん」から「ツーリングの人」になる為の飾りですw
前回紹介した動画はここからスタートしています。単にそこまでの動画を録画しそこなったからなんですけど(ΦωΦ)


岬060
桜かと思いましたがよくみたら梅でしたwこの季節だけ梅と桜同時に観られますね。


岬070
道の駅 たのうらにて。残念なことにテナントで入っていた魚屋さんは撤退されたようです・・・・
なので海鮮丼を買う予定が普通のお弁当+太刀魚のかき揚げに変更♪
やっぱり食べるのに夢中で写真撮り忘れるし(T_T)


展望台へ
岬080
岬090

階段状の所にマットを敷き、即席花見スタート
岬092
※この写真はある程度ズームで撮ったものをトリミングしていますが、実際お弁当を広げた自分たちの目の前の木です。

岬100
これが散るころにはソメイヨシノが開花するはずです。


お腹もいっぱい。大満足で帰路に着きます。
そのまま帰るにはまだ早いので、国道3号を少し南へ。
道の駅 芦北でこぽんでお買いものを
岬110
分かりにくいとは思いますが、お刺身2品、白菜一玉、その他お惣菜など盛りだくさんですw
リアボックスのクーラーバッグにお刺身やお惣菜を任せて、入りきれない白菜はメットインへ

スカブの積載力の半分が生鮮品に費やされているようなw


ここから南九州道を使って帰るのですが、タンデムの高速がどうにも風の影響を受けやすくて。
一人の時は軽い分横風の立て直しはなんてことないのですが、タンデムでリアボックス付きだと、ホイールが小さいスカブではやや不安を感じることもあります。
なので田浦ですぐに下りて一般道でとことこ帰ることにしました。
僕のスカブにはやっぱりこっちが合うかな(^_^;)

ヤエーももらったし大満足のツーリングとなりました。
次は一泊ツーもあるし、4月になったら花見ツーアゲインも。
最近の愛読書がツーリングマップルになってきております.゚+.(・∀・)゚+.


↓↓ ためになる楽しいブログがたくさんあります
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

走行動画に初挑戦

ツーリング
03 /18 2017

初めての動画編集

たかが15分程度の映像なのに

費やす時間はその10倍以上(´;ω;`)


なんで他の人はあんなに作れるのか・・・

ブログ以前に燃え尽きたのでとりあえず動画だけ貼っておきます。

内容はお察しなので遠巻きに見守っていただければ(゚∀゚)

リンクはこちら

↓はただの画像でリンクしてません(;д;)
3/22追記:リンク方法が分かりましたので変更します。
ていうか簡単な作業なのに調べなかった自分って・・・(´・ω・`)


↓↓ ためになる楽しいブログがたくさんあります
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

ツーリング準備とドラレコの画質について

スカイウェイブ
03 /15 2017

やっと少し春めいてきたので休日はツーリングへ。

そのために残っていたドラレコのフロントカメラ取付を行ってみました。
フロントカウルの下側が良かったのですが、フロントがフルボトムした時に間違いなくやっちゃうのとメンテナンス性を考えて変更です。


で結局は
岬010
こうなりました。
これ真横から見るとかなりカメラが飛び出しているのですが、えいままよと穴を開けたのでもう後戻りできなくなったのですw
肝心の画質は下の方で報告するとして、他のツーリング準備を。



岬020
知る人ぞ知るイレクタージョイントJ-113ですw
用品屋や通販で売っているスロットルアシストを欲しいと思っていたのですが、ネットを見ていると上記のもので代用できるという記事がありました。グリップヒーター付きだと難しいかもと書いてあったので恐る恐る購入。

取付はグイっと力技でおk

使用した感想 : キシリア様に伝えたくなるぐらいの良いものだった
ツーリングに行くなら必須ではないかと思うくらいの便利さ。
ただし、手を離す時に意図せず触ってしまい力がかかると当然ながらアクセル開けちゃうので角度調整が必須
壊れたらバイク専用品も一度買って比較してみようと思います。



最後に走行動画用のSJ4000
岬030
岬031
給電用のモバイルバッテリーをジャケットの左胸ポケットに入れている、ケーブルなどが左側に出ている、命綱を付けやすいなどの理由から左に付けています。この位置だとシールドなどヘルメットは写りません。


実際に撮影したそれぞれのキャプチャー画像を貼ります。ほぼ同時刻で両方ともリサイズなしです。

まずドラレコ
岬120
画質は想像通りですね(´∀`;)
ただしトリミングしましたが日時はもちろん走行速度や緯度経度なども記録として残り、ナンバーもギリギリですが読めるので5000円の買い物としては充分、良いお守り代わりになると思います。


そしてGoProインスパイアのSJ4000
岬130
自分では満足しています。
走行時も、モバイルバッテリーと接続→バッテリーのボタン一度押しで次に抜くまでずっと撮ってるから楽ちんです。


この装備で行ったツーリングは次回書きます( ̄^ ̄)ゞ



↓↓ ためになる楽しいブログがたくさんあります
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

峠にて思った

未分類
03 /13 2017

天気がとてもよかった先日

久しぶりに妻とタンデムでツーリング


まだ早い時刻だったのでちょっと寄り道をして地元では一部の方に有名な景勝地(?)へ。

熊本市内中心部から30分もかからない近郊の山を越える道で、その途中には有明海から向こうの島原半島まで大きく開けた所があります。そこにはいつからか「○○の丘」なんて名前が付いているのです。


たどり着いてみると二輪がたくさん

SS、ネイキッド、モタードがほとんどで、もちろんスクーターは自分ひとり

まあそれはどうでもよいのですが、妻と景色を眺めてからその山道、中央線のある片側一車線のその道を別のアメリカンタイプ一台の後から下り始めます。

少し下ったあたりの見通しの良い緩い左カーブを抜けきる寸前で右側からセンターラインを越えて僕と前方のアメリカンをとんでもないスピードで抜いて行った一台のSS

注意してミラーを見ているとそれから合計5台同じような抜き方で走り去ります。

一台のモタードはフラットダートのようにでしょうか脚を前に出してのコーナーリング。
その山道の終点では豪快に一時停止をスルーして走っていきました。



うらやましい。



速く走れるテクニックが、速いバイクが、上下バッチリ揃ったツナギがうらやましいのではありません。

対向車線をはみ出す車なんているはずない
通行量がほとんどない道路だから一時停止のある交差道路から何かが来るはずがない
ブラインドコーナーの向こうに何かが落ちているはずがない
突然何かあっても自分のテクニックなら避けられないはずがない

という自分及び他者へのへの限りない信頼感が、です。

スクーターとはいえワインディングはもちろんそれなりに楽しい。

確かに自分も幼いころ(あえて幼いと書きます)は上記の方のようなテクニックが無かったためほとんど無茶はしていませんがそれなりに峠に出かけたりしていました。どっちかというとギャラリーでしたけど。

幸い事故もなく、四輪も乗りつつ30年近くですが現在に至る中で思ったこと。


自分を筆頭に人間の運転技術と反射神経はあてにならん。


なのでコーナー突入速度の大原則は「なにかあっても避けられる。または止まれること」になりました。
徐行という意味ではなく、見通しの良い所なら制限速度で、見通しや路面状況が悪ければ絶対無理しないというだけです。
急ブレーキしたらタンデマーの全体重+加速度分を背中に受けることになりますからブレーキに関しては特に気を付けています。
妻に怒られますしw


彼らもいつか他人の運転は信用できないと思う時は来るのでしょうか。


どうかその時まで無事に大好きなバイクに乗り続けていられますように。
自分が泣いたり、誰かを泣かせたりすることがありませんように。


遅かれ早かれあの峠では事故が起きると思います。

単独のスリップでカウルが割れて自損で涙目程度、なのか
対向車と正面から、なのか
落下物を避けて、なのか
路肩の農業車両が急に動いて、なのか
程度は分かりませんが。


それなりに運転を続けてきて僕なりに考えたこと。

無事故は腕がいいからではなく単に運がいいだけ。



今回はただのおっさんの独り言でした。




↓↓ ためになる楽しいブログがたくさんあります
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

SJ4000「風」カメラの改造(懲りないレンズ編)

その他
03 /04 2017

以前このダメカメラのテコ入れを図ったのですが(記事はこちら)、レンズに関して大きな進展(?)がありましたのでご報告します。

取り外したボードレンズをいじりながらボーっとしていたのですが、そういえば以前買った雑誌の付録にクリップ式スマホ用ワイドレンズってあったなあと思い出し、発掘します。
レンズの根元とクリップは取り外しできたからレンズだけボードレンズの前に付ければ画角大きくなるんじゃね?

こんな安易な発想からレンズ同士を合わせてみると、確かに効果がありました。
付録のワイドレンズでこれだから、100均にある魚眼ではもっといいんじゃね?

ならばやらざるをえまい(ФωФ)



というわけで用意したダメカメラと100均で購入した魚眼レンズです。今はこんなのが100円であるんですねえ・・・

意地010

レンズとクリップを取り外してから丸で囲んだ部分だけを切断します。
意地020

途中飛ばしましたがボードレンズに上で切り出したネジ部を接着しました。
意地030

PCにwebカメラとして映像を出しながらピント合わせをし、これまた100均のホットボンドで固定。
ホットボンドにしたのは今後さらなる改造を行うかもしれないからですw
意地040


あとはカバーを付けてハウジングに入れるのですが、前回給電用の穴を開けたことでもう防水効果がなくなったハウジングからレンズ前面の透明アクリル板も取り外します。この板あると当然前にレンズ付かないし。



それでは3種類のレンズを取り付けてみましたのでご紹介しますw

1番:ダイソー君
意地050
・見た目はすごくしっくりきます。画角も悪くなかったのですが内側のレンズが少し小さくて四隅のケラレが目立つのが残念


2番:雑誌の付録君
意地060
・レンズが小さく感じるのと、ブルーの本体にゴールドの配色がパチもん臭を増大させています。ケラレもぼちぼち。

3番:セリア君
意地070
・驚くことにケラレが全くなく、色の組み合わせも悪くないです。デカいのがいいのか悪いのか迷いますが。

斜めから撮ってみました。見た目の迫力だけはありますねww
意地080


結局セリア君を採用することになりました。リアボックスあたりにマウントしてみようかと思っています。



どうせ防水じゃなくなったんだから次は外部マイク端子取付だなw





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

追加の費用も100均でレンズ2個とホットボンド、グルーガンの合計で500円。なかなか安く買えたと喜びながら別件でドンキホーテに行きました。プレクサスが目的だったのですが、店内をうろうろしているとデジタル雑貨の売り場にこれまたSJ4000(というかそもそもGoPro)「風」のカメラが置いてあり、

”防水アクションカメラ、広角で1080p30fpsで付属品も沢山で3980円!!”
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

最初からこれにしとけばorz



↓↓ ためになる楽しいブログがたくさんあります
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村